2010年10月27日

そんなこと・・・言えへんし(^^;;

「あきらめる」

って言葉はもともとは

「明らめる」

と書いて、その意味は

 「物事の道理、心理を明らかにすること」

という意味だったらしい。

現実をありのままに受け入れる

ことが

  「あきらめる」

ことなんだとか。

  どうにもならないことは、どうにもならない。

  がんばってもどうしようもなくつらいときは

   がんばる

  よりも

  あきらめればいい

んやって・・



  「がんばる」

は、

  「我を張って、強引に自分の意見を押し通すこと」

で、決してほめられたものではないから、

つらいことばかりで嘆いている人は

がんばるのをやめてあきらめましょう。

あきらめることで視野が大きく広がるでしょう。



とあるところに書いてありました。


   「ふ~ん、なるほどな」

とは思ったけど、一生懸命がんばって、しんどい思いしてるときに

人から

   「あきらめや~~~」

なんてこと、言われたら

   「そんなこと、言われたくないわ」

って、よけい我を張って、がんばってしまうと思う。

   


   「あきらめなさい」

がんばってる人には言える言葉とちゃうなぁ^^


同じカテゴリー(思いつき)の記事画像
肉体疲労児
甘い
新しい日本の夜明けじゃ~~^^
幸せを呼ぶ蝶 番外編(グレートバリアリーフ)
同じカテゴリー(思いつき)の記事
 ふっか~つ かも?! (2013-01-18 22:43)
 肉体疲労児 (2011-06-21 00:05)
 甘い (2011-03-05 11:23)
 きらしてしもた・・・ (2011-03-01 21:23)
 新しい日本の夜明けじゃ~~^^ (2011-01-01 22:36)
 最強? (2010-12-19 22:55)

この記事へのコメント
確かに 『がんばる』って言葉は 力が入るんですよね・・
普段の力以上のものを絞り出すようなイメージ。。

頑張りたくなくても 頑張らないといけない時もあったり。。

出来れば 自然体でしなやかに過ごしたいものです ^^;
Posted by がや❤がや❤ at 2010年10月29日 14:36
 めちゃ一生懸命してるときに

  がんばれ~

 言われたら、

 なんかムチでたたかれてるみたいな気分になるし(^^;;

 むやみに使う言葉じゃありませんよね^^
Posted by SinSin at 2010年10月29日 16:33
深いなぁ~(○^~^○)
ついつい、何回も読んじゃいました♪

頑張ってる人に、頑張れ!!って声をかけるのも

時と場合によっては、重荷になったり反発されたり・・・


かといって あきらめろ~!! は

>「そんなこと、言われたくないわ」 ・・・って、確かに なる(笑)

ちゃ~んと説明したら、分かってもらえるんだろうけど・・・


って、考えてたら暫らく [ ボ~ッ ] っとしてました(-。-;)
Posted by K2K2 at 2010年10月29日 19:34
コメント、ありがとうございますm(__)m

いやぁ・・

あんまり深く考えると、無口になってしまうし(^^;;

がやさんのいうとおり、

自然体でいいかと^^
Posted by SinSin at 2010年10月29日 22:06
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そんなこと・・・言えへんし(^^;;