そんなこと・・・言えへんし(^^;;

Sin

2010年10月27日 14:07

「あきらめる」

って言葉はもともとは

「明らめる」

と書いて、その意味は

 「物事の道理、心理を明らかにすること」

という意味だったらしい。

現実をありのままに受け入れる

ことが

  「あきらめる」

ことなんだとか。

  どうにもならないことは、どうにもならない。

  がんばってもどうしようもなくつらいときは

   がんばる

  よりも

  あきらめればいい

んやって・・



  「がんばる」

は、

  「我を張って、強引に自分の意見を押し通すこと」

で、決してほめられたものではないから、

つらいことばかりで嘆いている人は

がんばるのをやめてあきらめましょう。

あきらめることで視野が大きく広がるでしょう。



とあるところに書いてありました。


   「ふ~ん、なるほどな」

とは思ったけど、一生懸命がんばって、しんどい思いしてるときに

人から

   「あきらめや~~~」

なんてこと、言われたら

   「そんなこと、言われたくないわ」

って、よけい我を張って、がんばってしまうと思う。

   


   「あきらめなさい」

がんばってる人には言える言葉とちゃうなぁ^^

関連記事